注文住宅
キッチンの壁に使用されているキッチンパネルやタイルの種類

キッチンの壁は調理中に水や油がはねて、汚れやすい場所ですよね。 ですから、キッチンの壁材を選ぶ時には水に強くて、汚れにくいお手入れのしやすいものを選ぶ事が大切です。 キッチンの壁に使用されているものにはキッチンパネルやタ […]

続きを読む
大工の仕事
隅木と振れ垂木の加工

見習い大工の内田です。 先日学校の実技がありました。 今回は「隅木と振れ垂木」をやりました。 今回の課題は過去の1級技能検査課題だったものです。 技能試験だと図面を書くところから始まるのですが今回は図面は先生が書いたもの […]

続きを読む
大工の仕事
動力の自動カンナと手押しカンナが下小屋に入りました。

見習い大工の内田です。 下小屋に動力の自動カンナと手押しカンナが入りました。 入ったと言ってもまだ仮置き状態で線も繋いでいないので使うことはできません。 動力のと言っていますが動力とは一般的に使うものとは違いより大きな電 […]

続きを読む
大工の仕事
3段の廻り階段をつくりました

見習い大工の内田です。 先週の訓練校の実技で廻り階段を作りました。 今回の実技での廻り階段は実際の10分の6の大きさの物を作りました。 ベニヤに平面図と側板の展開図を描きそれをもとにつくりました。 始めにベニヤに右下の平 […]

続きを読む
大工の仕事
和室の天井板を浮造り仕上げの加工してます

見習い大工の内田です。 練馬区石神井台の現場で今自分は和室の天井に使う杉の板材に浮造り(うづくり)仕上げの加工をしています。 浮造り仕上げとは綺麗な木目を引き立てるために木の表面をこすり木目の硬い部分だけが浮き彫り状に残 […]

続きを読む
大工の仕事
木材の反りについて

見習い大工の内田です。 少し前に前回の現場で建具の立て付けが悪くなってしまったとの事だったので直しに行ってきました。 扉がが反っており普通に扉を閉めても溝に入らず少し扉を押しながら閉めないと最後まで入らない状態でした。 […]

続きを読む
大工の仕事
天井のボード貼りをしました。

見習い大工の内田です。 前にロフトのボード貼りについて書いたと思いますが作業は進み残るボードは2階の床を残してほとんど細かいところになりました。 自分は1階の天井のボード貼りをしました。 一人で天井ボードを貼る時はTの字 […]

続きを読む
大工の仕事
四方転びの脚立を作りました

見習い大工の内田です。 先週の金、土曜日に学校の実技で「四方転びの脚立」を作りました。 前回作ったものは四方転びの半分が平勾配のものですが今回作るのは全部が四方に転んでいるものを作りました。 四方に転んでいるので前回同様 […]

続きを読む
大工の仕事
鉋の裏座を調整しました。

見習い大工の内田です。 この前に鉋の調整をしました。 前に鉋の研ぎについて話したと思いますが今回は裏座を直しました。 裏座は木材を削った時に起こる坂目を止めるためのものです。 写真の上に乗っかているのが裏座ですがこの裏座 […]

続きを読む
大工の仕事
ロフトの石膏ボードを貼りました

見習い大工の内田です。 現場では今自分は石膏ボードを貼っています。 石膏ボードとは石膏を主成分とした素材を板状にして特殊な板紙で包んだ物でで非常に丈夫で耐火性、防火性、遮音性が高い建築材料になります。 今回の現場は壁には […]

続きを読む