大工の仕事
元浅草の現場が無事終わりました。

見習い大工の内田です。 元浅草現場は終わり自分は次の現場の墨付けに入り始めたところです。 前回から大きく期間が開いてしまいましたのでその間にやっていた事を順に書いていこうと思います。 前回はボード作業の途中で終わっていま […]

続きを読む
注文住宅
木造軸組工法(在来工法)とは?メリットやデメリットは?

住宅を建てる工法には様々な種類があり、木造住宅を建てる時には木造軸組工法(在来工法)や2×4(ツーバイフォー)工法などがあります。 その中でも木造軸組工法は日本の伝統的な工法を受け継いでいて、日本の木造住宅の多くがこの工 […]

続きを読む
大工の仕事
21㎜ボード作業がやっと終わりました。

見習い大工の内田です。 前回からボード作業は進んで行き21㎜のボード作業をやったいました。 内部の21㎜はまず壁をはり次に野縁を組んで天井の1枚目を貼ります。 その後にまた壁の2重目を貼って次にまた天井の2枚目と角の部分 […]

続きを読む
大工の仕事
断熱材を入れて気密シートを貼っています。

見習い大工の内田です。 外部のボード作業は完全に終わり防水のタイベック貼りザラ板まで貼り終えました。 あとはガルバを貼っていくので自分達の外部仕事は一旦終わりになります。 内部の仕事に入ります。 2、3階の壁断熱を入れて […]

続きを読む
大工の仕事
外部21㎜ボードを2重貼りします。

あけましておめでとうございます。 見習い大工の内田です。 前回は筋交い、間柱まで書いたと思うのでその続きから書こうと思うます。 外部の作業に入ります。 まずは建物の耐力をとるためのダイライトを貼ります。 窓が取り付く所の […]

続きを読む
大工の仕事
建前が無事に終わりました。

見習い大工の内田です。 先々週建前がありました。 前に書いた様に土台はすでに敷いていたので柱を立てる所から始まります。 柱を立て梁を落として行きます。 梁まで落としたら2階の床を敷いていきます。 冬で日が沈むのが早く時間 […]

続きを読む
大工の仕事
墨付け、刻み作業が終わりました。

見習い大工の内田です。 前回母屋を墨付けして刻みは小屋をやっていましたが小屋、母屋の刻みまで終わりこれで横架材は全て刻み終わりました。 横架材が終われば次は柱の墨付けになります。 柱は管柱が96本通し柱が8本になります。 […]

続きを読む
大工の仕事
新築の墨付け作業はどんどん進んでいます。

見習い大工の内田です。 墨付け刻み作業は進み2,3階、小屋の墨付けは終わり今は母屋の墨付けに入っています。 刻みは2、3階が終わり小屋を進めています。 今回の梁は米松を使っています。 3本だけ構造検査上、集成材を使わない […]

続きを読む
大工の仕事
新築現場の墨付けが始まりました。

志村坂上の現場は昨日行ってきて残っていた作業は終わらせてきました。 残っていた作業はクロスが終わってからの建具を入れる作業とキッチンの棚を取り付ける作業だったのですぐに終わりました。 下小屋の方には次の新築現場の材料が入 […]

続きを読む
大工の仕事
志村坂上でリフォームをやっています。

見習い大工の内田です。 先週からリフォーム現場に入っていました。 今回のリフォームは床のパーチと壁の下地は解体しなかったので作業としてはボード貼りと床のベニヤ張りからになります。 リフォームで部屋もあまり大きくないので親 […]

続きを読む