リフォームで棚をつくりました。
見習い大工の内田です。 先週は前に書いたようにマンションのリフォームをしました。 内容は玄関横に棚を追加してほしいとの事でした。 やり方などは普段と同じで壁や天井にベニヤを貼り真ん中についたてを立てガチャレールで棚をのせ […]
桧の造作2段ベッドが完成しました。
見習い大工の内田です。 先週の続きからで2段ベッドの製作をしていきます。 軸の方の柱、貫きは全てホゾで組みます。 1段目の方はスノコの様にザラ板を打っていき2段目の方はベニヤを貼り組みます。 2段ベッドなのでもちろん梯子 […]
木製の窓格子を取り付けました。
見習い大工の内田です。 浅草マンションリフォーム現場はすでに終え下小屋に戻りとりあえず道具や材料の整理をしました。 整理するたびにゴミを捨て、スペースを確保していますが道具も少しずつ増えているのでまったく余裕ができない道 […]
浅草リフォーム現場 ほとんどの作業が終わりました。
見習い大工の内田です。 浅草リフォーム現場は先週でほとんどの作業が終わりました。 先週は残っていた建具の立て付けと面材の調整などをやっていました。 今回の建具はランバーコアでつくったものがなく全て框ドアなので建具を作るの […]
建具の吊り込み 引き出しの面材が取り付きました。
見習い大工の内田です。 先週から現場に戻り建具の吊り込みや引き出しの面材の取り付けなどをしてきました。 玄関近くの寝室の入り口の建具も入りガラスまではめ終わりました。 玄関近くで人の出入りが多いので先にこの開き戸の建具と […]
ホワイトオークの建具 組み立てが終わりました
見習い大工の内田です。 先週から続き建具の加工をしていました。 家具のたてぐも建具も一緒に作っていきます。 桧や杉はホゾが少しきつくても入っていくのですがホワイトオークは硬くホゾがきついとまったくはいっていかないのでホゾ […]
ホワイトオークの建具を作っています。
見習い大工の内田です。 先週から下小屋に戻り建具の加工に入りました。 まずは木取りから始めます。 今回は下駄箱と寝室の扉と障子は杉を使い洗面砥トイレは桧、その他はホワイトオークを使います。 とりあえず数の少ない杉と桧の建 […]
タモなどを使った作り付けの家具が出来ました。
見習い大工の内田です。 先週から家具の残っていた部分をおわらせていきました。 家具の残っていた部分は物入れのランバや棚板引き出しの箱ものとなっていました。 今回の家具はテレビボードとキッチン収納、ワークデスク横の棚板はタ […]
小上がりを作りました。
見習い大工の内田です。 前回家具に入ると言いましたが珪藻土の絡み部分をとりあえず終わらせたかったので家具は方立だけたて壁との絡みを無くしていくのを優先していました。 そして家具以外で残った珪藻土の絡み部分は小上り部分だけ […]
勾配天井のレッドシダーが貼り終わりました。
見習い大工の内田です。 先週のブログから続き勾配天井のレッドシダーは貼り終わりました。 片面はコンクリが化粧でそのまま見えもう片方は勾配天井にたいして梁の勾配が当たってきて突き付けるのが大変でした。 突き付けの部分で定規 […]