家づくりを行う際にトイレの床材を選ぶ時には注意が必要です。

トイレなどの水回りの床は特に汚れや傷が付きやすいのでデザインだけでなく性能も配慮して選ぶことが大切です。

トイレの床材にはフローリングやタイルなど様々な種類があります。

そこで今回は、トイレの床材を選ぶ時のポイントや床材の種類についてご紹介します。

トイレの床材を選ぶ時の3つのポイント

トイレは汚れやすい場所なので床材を選ぶ時には以下のポイントを配慮して選ぶことが大切です。

選ぶ時の3つのポイントをご紹介します。

1.お手入れのしやすさ

トイレの床材を選ぶ時に一番大事なポイントは、お手入れがしやすいものを選ぶことではないでしょうか。

やはりトイレは常に清潔に保っておきたいですよね。

ですから、掃除がしやすい床材を選ぶことが大切です。

2.耐用年数が高い

耐用年数が高いという事もトイレの床材を選ぶうえでポイントになってきます。

トイレの場合、床だけの交換はしにくいので耐用年数が高いものを選ぶことが大切です。

3.水や洗剤、アンモニアに強い

水回りなので水に強い耐水性の高さがあるものを選ぶことが大切です。

また、トイレは洗剤を使用することがあるので洗剤に強いものやアンモニアに強いものを選ぶこともポイントになってきます。

トイレに使われている3つの床材の種類

トイレの床材は主にフローリング、クッションフロア、タイルの3つがあります。

3つの床材をご紹介します。

1.フローリング

トイレの床材で多く使われているのがフローリングです。

廊下やリビングなどはフローリングの家が多いため、他の部屋と統一感が出しやすいことがメリットです。

ただ、木で出来ているため、水や汚れには弱いとされていますが、塗装による加工で水やアンモニアに強い商品も多くあります。

2.クッションフロア

クッションフロアとは塩化ビニールが素材になっているロールシート状の床材です。

耐水性に優れていて、汚れも付きにくいのでトイレだけでなく他の水回りにも適している床材です。

また、費用も安く、足腰が疲れにくいのもメリットです。

ただ、デメリットとしては経年劣化がしやすく5~10年ほどで貼り替えが必要になる場合があります。

3.タイル

耐久性、耐水性どちらも優れたタイルは、水回りで多く使われている床材です。

お手入れもサッと拭くだけで簡単にお掃除ができます。

見た目も高級感がありますが、その分、費用も高価になります。

デメリットとしては、足触りが冷たく、濡れていると滑りやすいので注意が必要です。

最後に

今回は、トイレの床材を選ぶ時のポイントと種類をご紹介しました。

それぞれの床材の特徴を考慮して自分たちに合ったものを選びましょう。