梅雨も明け毎日暑い日が続いていますね。
Web担当の四宮です。
今回は吊戸棚を有効活用したキッチンの収納方法をご紹介します。
キッチンの吊戸棚は出し入れがやりづらく、手が届きにくい場所ですが、
うまく有効活用すればとても便利な収納スペースになりますよ。


まず、吊戸棚には、棚板を付けて上下に分割できるようにして、上段と下段で用途に合った収納をしましょう。
下段は比較的に手が届きやすい場所なので、普段よく使う物を収納すると便利です。
ただ、奥行きがあって手が届きにくい場合は、細かい調味料などをカゴにまとめて入れておくと取り出し易いですよ。
手の届きにくい上段には普段あまり使わない季節外の物などを収納します。
ここで注意してほしいのは、あまり重い物を上段に入れてしまうと取り出す時に危険なので、なるべく軽い物を収納しましょう。
また、別の部屋で収納しきれないで行き場に困った物を上段に収納するのも1つの手ですね。
吊戸棚はキッチンの貴重な収納スペースになるのでそれぞれの場所に合った物を収納してうまく使っていきたいですね。
では次回もお楽しみに。