台東区の新築注文住宅の現場では、
朝から現場前に生コン者が到着していました。
基礎工事の終盤戦で基礎立ち上りにコンクリートを流し込みます。
コンクリートの流し込み前にコンクリートの納品書を受け取り設計通りの品質かどうかの確認をしてから作業です。
コンクリート工事はいったん打ち込みが終了すると後戻りができないので、
この作業前の確認作業は非常に重要になります。


コンクリートは製造からの時間の規約があるので、
現場ではコンクリート車到着後段取り良く待機しておきます。
基礎立ち上がり打設前に型枠内のごみなどがないかを目視で確認します。
打設時はアンカーボルトに干渉しないようにしながら型枠に流し込みます。
型枠内にどんどんコンクリートが流し込まれます。
これで無事に基礎立ち上りにコンクリート打設が終了しました。