中央区の新築工事現場レポートですが、
基礎の底盤であるベース部分の配筋が終わっていました。
この時点で鉄筋の配筋状況を確認するために、
自社検査を行ないます。


前回もご紹介しましたが鉄筋工事は基礎工事において大変重要な役割があるので、
ここでの施工ミスは決して許されません。
瑕疵担保保険における第三者機関の検査の前に自社で図面と照らし合わせながら確認作業を進めます。
継手の長さ、鉄筋径の確認、鉄筋ピッチの確認などなど検査項目は沢山あります。
それだけ基礎工事における鉄筋の果たす役割は大きです。
基礎は建物を支える一番の土台ですから、
一番こだわりたい工事工程の一つなんです。
頑丈な基礎を構築するために鉄筋を適材適所に設置する作業が終了です。