台東区の準耐火構造の現場では、
大工さんが無垢の杉の羽目板を天井に貼っていました。
羽目板は壁や天井に貼るときに使われる化粧部材の事です。
まず羽目板の梱包を開いて、
一枚一枚木肌と木目の通りを確認してから貼り始めます。


杉は見た目にもその木目が大変きれいなので、
リビングに貼ることで素敵な空間に仕上がっています。
昔からよく言われることは、
「杉は目で楽しめ、桧は香りを楽しめ」と言われるくらい、
そのきれいで力強い木目は目を見張るものです。
和室でも杉の天井板がよく使われます。
春先に杉花粉で敬遠がちな杉は実は、
住宅の建物に多岐にわたり使われています。
無垢の杉が温かみのある和モダンなリビングを演出しています。