外部工事が後半戦にはいった台東区の新築現場では、
屋根屋さんが雨樋を取付けていました。
雨樋は軒先に取付ける屋根に降った雨を排水溝に流すための部材で、
軒樋は雨が流れるように勾配を付けて取付けます。


雨樋を取付けるステンレス製の支持金物を設置します。
この時に軒樋に流れた雨が縦樋に流れるように、
支持金物に糸を貼って勾配を付けながら金物を取付けていきます。
勾配が逆になっていると雨が流れず、
軒樋から雨があふれてしまします。
この金物に樋を取付けて完成です。
屋根屋さんご苦労様でした。