台東区の新築の現場では、
大工さんによる内部工事が続いています。
以前ご紹介したカンナ掛けされた桧(ひのき)の造作材の建具枠を取付けていました。
表面をカンナできれいに仕上げられた桧の枠材は、
光沢があり木目が大変きれいになっていました。


1箇所1箇所仕分けされた桧の枠材を図面と照らし合わせながら取付けていきます。
無垢の枠材なので、
無垢の材が反る方向を見極めたうえで取付けていきます。
無垢の材料はよく「反る」とか「くるい」があるからという理由で使われませんが、
その材質を見極めて使用すれば何の問題もありません。
逆に無垢の造作材ほど様々な機能を持ち合わせていますし、
デザイン的にも大変洗礼されているといえます。