台東区K様邸 2階建て準耐火住宅は無事に上棟しましたので、木工事(大工工事)が始まりました。
上棟後の初めは屋根垂木(やねたるき)の取付けになります。

屋根垂木とは、構造材(小屋組)の母屋や棟木と仕上げの屋根材の間にある斜めの部材の事です。
簡単にいうと、屋根を支える部材です。
垂木と垂木を45cm間隔に並べて留めていきます。
屋根工事は建物の一番高い部分の工事になるので足元など注意が必要になりますが、現場の大工さんは何事もないように作業しています。

徐々に垂木が取り付けられていきます。