30日 6月 2015
昨日は梅雨の中休みで良く晴れましたね。 日中はすがすがしく過ごせました。 さてさて何やら大型のトラックが積み荷を満載にして会社に到着しました。 それにしてもいっぱい積みこまれています。
30日 6月 2015
台東区の新築注文住宅の現場では、 地盤快勝工事が終了して基礎工事が始まりました。 特殊シートを止めつけている端部の鉄筋をコンクリートで固定させます。 このコンクリートは捨てコンクリートとも呼ばれその後の基礎工事の基本の工程にもなります。
29日 6月 2015
こんにちは。 Web担当の四宮です。 なでしこジャパンがオーストラリアに1-0で勝ちましたね。 これで2大会連続のベスト4に進みましたね。 後半の岩渕選手のゴール、素晴らしかったです。 次はイングランドと準決勝ですね。 がんばれ!なでしこジャパン!
29日 6月 2015
中央区の新築注文住宅の現場では大工さんが1階の床下に断熱材を敷き込んでいました。 1階の床下の給排水工事やガス配管がすべて終了したので、 1階の床をふさぐ直前にこの床下の断熱材の施工を行います。 使用する断熱材は高性能グラスウールです。
29日 6月 2015
地盤を強くするための地盤改良工事が続いている台東区の新築現場では、 地盤改良工事の後半戦です。 地盤改良工事はいろいろな工法があり選定が難しいのですが、 地盤調査結果に基づいて最善の工法を選択します。
27日 6月 2015
こんにちは。 Web担当の四宮です。 先日、ある現場で上棟が行われました。 私も現場で写真撮りをしながら見ていたのですが、 目の前で柱や梁が組み上がっていく様は本当にすごいです。 そして、無事に上棟し、まずは一段落ついたという事で仕事終わりに、 大工さんと社長、そして大工見習いの眞利子と焼肉に行きました。
27日 6月 2015
朝一から現場前にトラックが到着していて何やら騒々しい中央区の新築注文住宅の現場では、 ユニットバスの組み立てが始まろうとしています。 トラックにはたくさんのユニットバスの部材が積み込まれています。 徐々に積み荷を降ろして組み立て作業の開始です。
27日 6月 2015
台東区の新築注文住宅の現場では、 機材がいろいろ搬入されてきていてこれから地盤改良工事が行われるところです。 地盤調査の結果地盤改良の必要がある結果でしたので、 お施主様と協議の上改良工事を行います。
26日 6月 2015
昨日はまたまた暑さがぶり返して終日日差しが強かったですね。 中央区の木造耐火の現場レポート。 今回は大工工事で天井の下地作りである野縁の取り付け作業をしていました。 石膏ボードを貼る前段階の作業です。
26日 6月 2015
台東区の新築注文住宅の現場では、 地盤調査が終わり設備屋さんが基礎工事前に屋外の設備配管を新しく配管していました。 解体の時に古い配管もすべて撤去したので、 新築時に新たに配管をします。