30日 5月 2015
皆さんこんにちは。 Web担当の四宮です。 さて、以前にもお知らせさせていただいたことなのですが、 朝日住まいづくりフェア2015に土手加藤材木店が出展します。 開催まで1週間を切り、着々と準備は進んでいます。 皆様のご来場お待ちしています。 開催日 6月5日(金)~6月7日(日) 開催時間 10:00~17:00...
30日 5月 2015
昨日はお昼頃からパラパラと小雨が降りだして、 湿気はありましたが少し厚さが解消されたような気がしました。 5月後半で日々気温差が激しいですね。 今日は30度を超えるようなので暑さ対策を万全にしましょうね。 中央区の木造耐火2世帯の新築注文住宅の現場では、 耐震用の合板ダイライトが搬入されてきました。...
29日 5月 2015
サッシが搬入されて外部工事が始まった中央区の木造耐火2世帯の新築現場レポート。 現場に着くと大工さんがサッシの取り付け作業の準備をしています。 取付にはまだ下工事があるのですが今回の現場レポートでは、 新防火サッシにとりついているガラスのご紹介です。 重い新防火サッシを取付けるのは大変です。 この新防火サッシの特徴の一つは、...
28日 5月 2015
ここ2日間は連日30度を超えて5月だというのに暑さが大変厳しいですね。 季節の変わり目は体調を崩しがちですが、 特に夏のように厚くなりたては厳しいですね。 体調管理に気を付けましょうね。 中央区の木造耐火2世帯の新築工事現場ではサッシが搬入されてきました。 搬入されてきた防火サッシを大工さんが確認しています。
27日 5月 2015
中央区の木造耐火の新築注文住宅の現場では、 屋根屋さんがガルバリウム鋼板の縦葺き屋根の取り付け作業をしていました。 前回ルーフィングの施工でもご紹介しましたが、 雨の建物内への侵入を防ぐのが屋根の役割ですので、 現場でもこれで屋根からの雨対策ができます。 雨は建築工事では大敵ですので屋根が取りつくと現場の職人一同少し安心します。
26日 5月 2015
昨日は東京でも震度3強の割と強い揺れの地震がありましたね。 震源に近い茨城県では震度5なので被害が気になります。 中央区の新築注文住宅の現場レポートですが、 大工さんが耐震用の背割りプレートと呼ばれる金物の取り付け作業をしていました。 この金物も地震の際に発生する外力に対して、 柱と梁をしっかりと固定させるための金物です。
25日 5月 2015
こんにちは。 Web担当の四宮です。 昨日は大相撲 五月場所の千秋楽でしたね。 昨日も中央区の現場の帰りに、 両国国技館の前を通ると、いつも以上にたくさんの人で、 賑わっていました。
25日 5月 2015
昨日の日曜日は雨予想でしたが晴れていい天気でしたね。 さて中央区の木造耐火の新築現場では、 大工さんが窓台とまぐさの取り付け作業をしていました。 窓台とまぐさはサッシが取付けられる開口部周りの部材の事です。
23日 5月 2015
台風7号の影響はほとんどなく、 昨日は湿気も少なくて日中は大変過ごしやすく感じましたね。 夏前の春の心地良い陽気でした。 本日の中央区の木造耐火2世帯の新築現場レポートは、 大工さんが耐震用金物の取り付け作業を引き続いて行っていました。 取付ける金物の個数が大変多いので、...