15日 2月 2021
見習い大工の内田です。 外部のボード作業は完全に終わり防水のタイベック貼りザラ板まで貼り終えました。 あとはガルバを貼っていくので自分達の外部仕事は一旦終わりになります。
02日 2月 2021
家づくりの間取りを考えるときにバルコニーの設置を検討している方は多いと思います。 バルコニーの中でも建物の内部にあるインナーバルコニーはおしゃれで開放的な空間になるため、人気が高いです。 では、インナーバルコニーにはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?...
11日 12月 2020
住宅の窓の防犯対策として、面格子の設置を検討する方もいると思います。 面格子には様々な種類があり、それぞれに特徴があります。 そこで今回は、防犯対策として窓に取り付ける面格子の種類や特徴をご紹介します。
08日 12月 2020
見習い大工の内田です。 前回母屋を墨付けして刻みは小屋をやっていましたが小屋、母屋の刻みまで終わりこれで横架材は全て刻み終わりました。 横架材が終われば次は柱の墨付けになります。
23日 11月 2020
見習い大工の内田です。 墨付け刻み作業は進み2,3階、小屋の墨付けは終わり今は母屋の墨付けに入っています。 刻みは2、3階が終わり小屋を進めています。 今回の梁は米松を使っています。 3本だけ構造検査上、集成材を使わないといけないところがありますが330㎜が2本390㎜が1本あり390㎜になるとものすごく重く墨付けするのにも一苦労です。
13日 11月 2020
快適な住まいを実現するためには、窓の性能が良いものを選ぶことが大切です。 窓は断熱性や遮音性だけでなく、外部からの侵入を防ぐ、防犯性にも考慮して検討する必要があります。 そこで今回は、窓の防犯対策5つのポイントをご紹介します。
10日 11月 2020
志村坂上の現場は昨日行ってきて残っていた作業は終わらせてきました。 残っていた作業はクロスが終わってからの建具を入れる作業とキッチンの棚を取り付ける作業だったのですぐに終わりました。
03日 11月 2020
見習い大工の内田です。 先週からリフォーム現場に入っていました。 今回のリフォームは床のパーチと壁の下地は解体しなかったので作業としてはボード貼りと床のベニヤ張りからになります。