2015年
2月
26日
木
花粉の季節到来ですがよい対策法はありますか
先日プラン設計の件で打ち合わせをするために
お客様とお会いしました。
マスクをかけてきたお客様を見て、
いよいよあの季節が来たと実感しました。
その通り・・・花粉症の季節が到来です。
お客様はかなり早い対策をしているようですが、
それでも目がムズムズしたり、
鼻水が止まらないようでこの季節が相当しんどいとおっしゃっていました。
小生は花粉症ではないので正直この辛さが解りませんが、
何年か前に検査をしたところ、
いつ発症してもおかしくはないとのお医者さんからのきつーいアドヴァイスがありました。
廻りでも年を取ってから発症した人も多いのでできるだけマスクはするようにしています。
この時の歌汗の時にお客様は、
住まいのマテリアルで花粉症にいいものがあればいいのにとの真面目なコメント。
例えば、
花粉症に効くクロスやフローリングなどなど・・・・。
ないですよねー・・・・・。
なにかいい対策があればいいですよね。
2015年
2月
23日
月
2015年東京マラソンが浅草でも開催されていました
昨日は午前中お客様と家づくりの打ち合わせがあり、
打ち合わせ後トンボ返りで浅草に戻ってきました。
理由は東京マラソンを観戦するためです。
すでに浅草は見物客でごった返していました。
トップグループはもうすでに通り過ぎていましたが、
多くの人たちが楽しそうに走っていました。
友人やお客様も参加していたのですが、
ランナーの数がすごくて見つけられませんでした。
東京マラソンは浅草の新たな観光ですね。
2015年
2月
22日
日
元金均等返済と元利均等返済の2つの住宅ローンの返済方法があります
先週フラット35金利情報で住宅ローンについてこのブログでご紹介しましたが、
住宅ローンの返済方法には元金均等返済と元利均等返済の2つの返済方法があります。
この2つの返済方法はどのような違いがあるのでしょうか。
今回はそれぞれの特徴についてご紹介します。
まず初めに元利均等返済について。
元利均等返済は金融機関に毎月支払う額が均等で、
その中から利息を差し引き、
残った金額が元金に割り当てられるものです。
返済が進むほど、元金の占める割合が高くなります。
長期的な返済計画が立てやすいのが大きな特徴です。
次に元金均等返済は、
元金の返済額が返済終了までずっと同じで、
残高に応じた利息が加算されるというもの。
返済が進むほど、毎月の支払額は減少します。
元金が減りやすいのは「元金均等返済」の方といえます。
なので総返済額も「元金均等返済」の方が低く抑えられるのですが、
なぜか民間の金融機関が扱う住宅ローンは、
「元利均等返済」しか扱っていないことが多いです。
ただし、
フラット35などでは扱っていますから金融機関に確認してください。
現状の金利は大変低いので家づくりにはいいタイミングですよね。
2015年
2月
08日
日
CASBEE 健康チェックリストで住まいの診断
少し難しい名称ですが、建築環境総合性能評価システム 「CASBEE」を知ってますか。
このシステムは国土交通省が支援して2001年に設立されたもので、
建物の省エネルギー性や環境にやさしい建築資材の使用などの環境配慮はもとより、
建物の室内の快適性や周囲からの景観の配慮等などを、
総合的に含めた建物の品質を評価するシステムを、
「CASBEE」(建築環境総合性能評価システム)といいます。
このシステムを使って、自分の住まいの住環境を調べることができるんです。
自分の家の外観や広さなど、外から見て分かるものならともかく、
室内の快適性や安全性などの住環境を調べるのは難しいですよね。
そこで、今回は『CASBEE 健康チェックリスト』を紹介してみようと思います。
このツールは住まいの健康性を調べるもので、
日本サステナブル建築協会が2011年に一般公開したものです。
質問事項は50個あります。
[暖かさ・涼しさ]
[明るさ]
[静かさ]
[清潔さ]
[安全]
[安心]
について簡単な質問が並んでいます。
回答したら、あとは『結果表示』をクリックするだけなんで割と簡単です。
すると、自分の住まいと戸建住宅6,000軒を比較した結果が表示されます。
住まいが、戸建でも集合住宅でも大丈夫です。
健康要素ごとの健康ランキングや、
それぞれに対してのアドバイスもチェックできます。
無料で試せるので、気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか。
2015年
2月
05日
木
東京でも大雪警報のようです
先週の金曜日も東京では雪になりましたが、
今日から明日にかけて大雪のようで、
東京でも10cm位積もるらしいですね。
雪景色はきれいなんですが、
大きな混乱がないといいですね。
東京は特に鉄道や道路など雪が降ると毎回大きな混乱があるように思います。
こういう日は、現場の見回りが大切です。
これから仕事ですが、
少し早目に出かけるようにします。