2014年
12月
30日
火
仕事納め(2014年)
本日は仕事納めです。
午後から現場ごとに掃除をして作業道具などを整理して終了です。
一年が経つのは早いですね。
また、来年も宜しくお願い致します。
それでは、良い年をお迎えください。
2014年
12月
27日
土
今年も残すところあと僅か
土手加藤スッタフの四宮です。
今年も残すところあと僅かとなりました。
最近、1年が早く感じます。
もうあと5日で大晦日、そして新年を迎えます。
ここ浅草の浅草寺では除夜の鐘を鳴らします。
浅草寺境内の弁天山と言うところに鐘があってそこで鳴らすそうです。

先ほど通りかかったら鐘のまわりで大晦日に向けて準備をしている人達がいました。
あと浅草寺の初詣は聞くところによると人の行列がなんと雷門の外まで続くそうです!
すごいですね。
私は大晦日は地元の茨城に帰っていると思うのでその光景は見られませんが
一度は見てみたいです。
2014年
12月
26日
金
住宅ローン指標の長期金利が史上最低金利に
今朝の新聞やニュースでも報道されていましたが、長期金利が史上最低金利を更新したようですね。
アベノミクスの経済対策なのかどうかは私達にはわかりませんが、家づくりやリノベーションを検討しているかたには聞きたくなる内容ですね。
長期金利は住宅ローンを含むすべての金利の指標になっていますので、長期金利が低いということは住宅ローンも低いということです。
しかも史上最低金利のようですね・・。
今月最初のフラット35の金利情報でも低金利であることはこのブログ書かせていただきましたがもの凄い低金利です。
今年の4月からの消費税アップで住宅建設がものすごい落ち込んでしまったようですが、この低金利情報は業界の活力アップになりそうですね。
2014年
12月
23日
火
年末年始休業のお知らせ 2014年
2014年
12月
22日
月
冬至
こんにちは。
土手加藤スタッフの四宮です。
今日、12月22日は冬至です。
1年で最も昼が短い日です。
今年は「朔旦冬至」という特別な冬至です。
これは新月と冬至が重なる年のことで、19年に一度しか訪れないそうです。
冬至の日になると毎年、私の実家茨城では柚子湯に入り、かぼちゃとコンニャクを食べます。
なぜ食べるのか調べたところ、冬至の「と」にちなんで、とうなす(かぼちゃ)を食べるそうです。
コンニャクは「体の砂払い」と称し、体内の悪いものを掃除するそうです。
毎年食べていたのですがこのような意味があったとは知りませんでした。
2014年
12月
19日
金
新建ハウジングセミナー参加
本日は午後から半日「新建ハウジング」主催のセミナーに参加してきました。
開始5分前に会場に到着しましたが、会場内は全国からたくさんの工務店や設計事務所の経営者が参加していました。
前半の来賓の方の講演内容も興味深く楽しく聞くことができました。
後半は来年の住宅建設業界の動きや、エコポイントを含めた国の取り組みの説明など様々な角度から来年を見据えていて、正直決して明るくはないですが大変に勉強になりました。
今回はセミナー後の懇親会には参加できませんでしたが、次回のセミナーが楽しみです。
いやー、しかし半日椅子に座りっぱなしも体に応えますね・・
2014年
12月
18日
木
台東区 浅草 羽子板市

こんにちは。
土手加藤スタッフの四宮です。
寒い日が続いています。
今年も残すところあと二週間ですね。
先ほど現場から会社に戻る途中、浅草寺で羽子板市が行われていました。
浅草寺の境内で行われていて羽子板を売っている店がたくさん並んでいました。

2014年
12月
17日
水
住宅エコポイント復活
今朝新聞を見ていたら、「エコポイント」復活の見出しの記事を見つけました。
来年度からの施でまた、景気対策の一環でもあるらしく、まだ具体的な内容はまっきりしないですが復活は間違いないようですね。
約3年ぶりの復活となるエコポイントは、一定基準の以上の省エネ住宅を建てた場合に、エコポイントを発行するという制度で住宅版の家電エコポイントみたいな制度です。
前回は、新築住宅の場合に30万エコポイント、リフォームで最大30万エコポイントだったような記憶がありますが、今回の概要もおおむね同じ制度のようです。
景気対策ではあるようですが、2020年から始まる新省エネ基準への対応にスムーズに移行できるようにする狙いもあるように思えますね。
確かにこの時期に新省エネ基準を理解しておけば後になってあわてる必要もありませんし、お施主様としてもお得な制度であることは間違いないです。
設計段階でお客様と打ち合わせをしていても、省エネに対する意識はやはり高まっていることは事実です。
この後に新住宅エコポイントの骨子ができると思うので楽しみにしたいですね。
2014年
12月
16日
火
「木枕」って知ってますか
土手加藤スタッフの四宮です。
初めてブログをアップします。
これからがんばってブログを更新したいと思いますので、よろしければ読んでみてください。
先日近所にある接骨医院で順番待ちをしている時に、待合室のテーブルに置いてあったチラシにふと目が留まりました。
「木枕」というのを聞いたことはあるでしょうか。
正直私は知らなかったのですが、その内容を読んでいて面白かったのでご紹介します。
この「木枕」は西医学の先生が創案された健康枕だそうです。
人間の頚椎は、上に重たい頭部をのせているためつねに圧迫を受けて不安定で故障しやすいものです。
頚椎に異常があると耳鼻咽喉や歯の疾病、気管支の炎症などを招くことになります。
「木枕」はこれを予防すると共に治療もするそうです。
つまり、眠りながら健康になるのです。
木にはこのような効果もあるんですね。
2014年
12月
03日
水
フラット35金利情報 2014年12月

2014年フラット35金利情報です。
今月の金利は・・・1.560%
です。
先月の金利よりー0.05%低い最低金利です。
衆議院が解散で「アベノミクス」が焦点になっていますが、我々庶民とすればやはり景気回復を願うばかりです。
家づくりを検討中の方にとっては朗報ですよね。
今後の金利の動向が気にはなります。