2013年
5月
31日
金
新建ハウジング主催 省エネ住宅セミナー
昨日は、午前中お客様と打ち合わせを終えてから、午後からは都内で開催されるセミナーに参加してきました。
新建ハウジング主催による、「省エネ住宅×新法・新制度」というセミナーで、「省エネ」をキーワードとして、建築住宅業界を取り巻く様々な動きや今後の省エネに対する業界の傾向に関する内容です。
会場は予想よりもたくさんの業界関係者で満席でした。
前半はやや硬い内容の、今年10月に改正される新省エネ基準に関するものや、行政の省エネに関する内容でしたが、改めて知ることができた内容もありました。
セミナーで講演された「松尾設計室」代表の松尾氏による講演がありました。松尾氏は住宅業界では大変著名な方で、住宅における独自の省エネ設計基準を持っていて、今回講演を聞けるのを楽しみにしていました。
講演の内容は、正直予想以上に驚くことばかりで、省エネ設計に関して改めて考えさせられる内容で大変勉強になり、また土手加藤の今後の注文住宅造りにも参考になることがたくさんありました。
そして、松尾氏の講演で、大手ハウスメーカーとは違う自社の今後の取り組みの指針がはっきりと見えた気がします。
2013年
5月
27日
月
浅草 植木市
浅草 植木市
先週末、浅草では毎年恒例の「植木市」が開催されていました。
この時期、三社祭が終わるとこの植木市が開かれるのですが、毎年沢山の植木が露店に並んでいて、下町浅草の風情を感じつことができます。
今年も色とりどりの植木が道路一面を彩り豊かに並んでいました。
2013年
5月
24日
金
地方団体でも木材利用が注目
木材利用ポイントは国が推し進めている政策ですが、ここにきて地方にもその効果が波及しているようです。
実は、東京にも広大な森林があるのですが、東京都は、多摩産材の普及、利用拡大のために多摩産材を使用した製品開発などの提案の募集を開始したようです。
この事業にかかる経費の半分1/2以内で150万円を上限に助勢するようです。
家づくりをする皆様には直接関係ありませんが、このように無垢材の利用が、家づくり以外でも広がっていることを知っていただきたいのです。
これから無垢材の良さがもっと多くの人たちに知られることを望んでいます。
2013年
5月
18日
土
浅草 三社祭
浅草 三社祭り
お祭りです。
三社祭りです!
昨日から3日間浅草では待ちに待った三社祭りが開催されます。
浅草っ子にとっては一年に一度の最大イベントです。
三社祭です!
2013年
5月
16日
木
住宅ローン金利が上昇!?
今週になってニュースで報道されていますが、
長期金利が上昇しているようですね。
景気が良くなると当然長期金利は上昇するのですが、
この長期金利は住宅ローンと直結するので、
長期金利が上がると住宅ローンも上昇します。
変動金利型住宅ローンの場合には、
毎月の返済額が増えるので家計への負担は増えます。
景気が良くなることは大歓迎ですが、
反面、金利上昇ということもあります。
この金利の先行きは誰も予想できませんが、
来年の消費税アップ、金利の動向、住宅ローン減税など、
家づくりを検討している方にとっては当面目が離せませんね。
2013年
5月
08日
水
日本の文化の象徴 畳(2)
先週ブログで書いた「畳」のことで、もう少し詳しく知りたかったので、「畳の歴史」を調べてみました。
調べてみると、 畳の歴史って面白いことがわかりました。
畳は、なんといっても日本固有の貴重な文化です。
最初の頃は、なんとインドから伝わった野生のイグサを改良栽培して織り、これを敷物として利用していました。
2013年
5月
04日
土
今月のフラット35金利情報
フラット35金利情報
今月の金利は… ☆1.810%☆(借入期間21年以上)
2か月連続1.80%台です。
フラット35史上最低金利更新中!!
住宅ローンを使って注文住宅を建てる方にはこの金利は朗報ですね。
「低金利」という言葉だけでも、何か得をした気分です。
来月はどうでしょうか??
詳しくは[フラット35金利情報」をご覧ください。